ラブラブしていても、チラッと見える不倫相手の結婚指輪。
「本気じゃないからこそ、結婚指輪取らないの?」
こんにちは!amiです。
不倫関係だと分かっていても、不倫相手の指に「結婚指輪」が付いているのを見るとやっぱり心が痛みます。
結婚指輪をわざわざ付けてくる理由はなに?
「辛くなる」「寂しくなる」ことが分かっているのに、どうしてわざわざ…。
「不倫関係だよ」「本気じゃないよ」というアピールなのでしょうか。
今回は「既婚者が不倫相手と会う時の結婚指輪」をテーマにお話ししていきます。
本当は見たくないですよね。どんなにラブラブしていても、「他の人と結婚しています」という証が見えるのは辛いもの。
既婚者の人たちはどんな思いで、結婚指輪をつけたまま不倫をしたり取って不倫をしたりするのでしょうか?心理に迫っていきましょう!
目次
不倫経験者に聞いた!不倫相手と会うときは結婚指輪どうする?
既婚者で不倫経験者たちは、どうしてきたのかを実際の声を聞いてみました。
もちろん、私や夫も含まれています。(笑)
深く考えている人から、何も考えずに不倫をしている人もいます。
その既婚者の性格にもよるかもしれませんね!
よく知っているあなただからこそ、分かる心理なのです。
結婚指輪を取る
わざわざ不倫相手と会うために、結婚指輪を外してるのは「律儀」だなぁ…と私は思います。
私自身は、取るほうではなかったので。
不倫相手のことを大切に想っている証拠かもしれませんね。
不倫している間は配偶者のことを忘れたい
不倫は、「現実逃避」ですから配偶者のことを少しでも忘れたいと思っている人が多いのです。
そのため、不倫中に結婚指輪を見てしまうと自分自身が「あぁ…」と一気に気持ちがなえてしまいます。
「とにかく現実を見たくない!」という思いから、不倫中は結婚指輪を取るようですね。
不倫相手への礼儀
いくら不倫関係だとしても、自分が「結婚指輪」をしているのは失礼ではないか…と考える人もいます。
あなたへの礼儀として、わざわざ取ってくれているのでしょう。
あなたが落ち込むかもしれないから、あなたが嫌がるかもしれないから…とあなたのことを考えて結婚指輪を外してくれています。
雰囲気を壊したくない気持ちもあります。
「結婚指輪」のことを指摘されるのが面倒くさい
結婚指輪をしていると、「どうして付けてくるの!?」「わざわざ見たくないよ!」と不倫相手から指摘される可能性があります。
いちいち謝ったり、言い訳をするのが面倒くさい…という理由から先に取っておく人もいるのです。
不倫でも、喧嘩や現実を見なければいけないのは癒されませんからね。
既婚者であることを隠していたい
もしかしたら、「既婚者」であることを隠していたい可能性があります。
既婚者であることを知っている…というのを知らないのではないでしょうか?
不倫だとバレないように、結婚指輪は必ず外しています。なかなかの悪い既婚者ですね…。
恋人気分を味わいたい
あなたと恋人のような時間を過ごしたいと思っています。
そのため、結婚指輪をしていると「不倫中」というのがどうしても抜けません。
だからこそ、結婚指輪を取って新鮮さや刺激を感じたいのです。
もしかしたら、不倫中はあなたとお揃いのペアリングを付けたいと考えているかも。
繋ぎ止めておきたいからこそ取る
結婚指輪を取ることで、「本気」だと思わせたいのです。
もちろん、その「本気」が嘘か本当かは分かりませんよ。
ただ、結婚指輪を取ることで、不倫相手を繋ぎ止めておきたいと考えています。
絶望的な将来だと、別れを求められてしまう可能性があります。
ちょっとでも希望や期待を持たせておくことで、不倫関係を少しでも長引かせたいと考えているのです。怖いですよね~。
期待しても、幸せな将来になることは本当に少ない可能性ですよ!
結婚指輪を取らない
私は結婚指輪は取らないほうでした。
それはやっぱり夫への気持ちがしっかりとあったからかもしれません。
「不倫以上の関係にはならないよ」というアピールですね。
外すのが面倒くさい
ただ、外すのが面倒くさい!という意見も多かったです。
とくに男性の場合は、いちいち外してまた付ける…この作業が地味に面倒くさい。
「不倫関係」であることをアピールしたい
私も同じですが、「私たちは不倫関係ですよ」とアピールをしていました。
結婚指輪を取ると、それ以上を求められてしまいそうで怖かったのです。
不倫関係であることを、自分も相手にも自覚させるためですね。
「本気」ではない、という無言の圧力
これも上記と似ていますが、「本気ではないですよ」という圧力です。
本気で好きではないし、所詮は「不倫」なのです。
結婚指輪を見せることで、その気持ちを無言で伝えています。
離婚する意思がないからこそ
本当に離婚する気があれば、結婚指輪なんて付けていないはずです。
離婚する意思がないからこそ、結婚指輪は外しません。
本当に配偶者のことが嫌いだったり、別れたい意志があれば、結婚指輪をしていることさえも嫌になるはずです。
つけ忘れるのが怖い
取ってもいいけど、つけ忘れて「不倫がバレるのが怖い」という意見もありました。
毎日しているものなので、結婚指輪をせずに帰ると配偶者に疑われてしまいます。
自爆する可能性が高くなるからこそ、わざわざ取ることはしないのです。
特別な理由はない
とくに何も考えていない…という意見もありました!それこそ、「本気」ではないようですね。
結婚指輪を付けていたら相手が悲しむかな…付けていたら相手に「本気」じゃないアピールを出来るかな…なんて考えもありません。
特別な理由はなく、ただ外さないだけですね。
結婚指輪で本気が遊びか分かるのか?既婚者の本音を見極めよう
基本的に、「不倫関係」であるのであれば「本気」ではないと思います。
相手には帰る場所があり、あなたを優先して時間を作ってくれることで滅多にないのではないでしょうか?
結婚指輪を取る・取らない…に関わらず、あなたへの態度や連絡頻度で「本気」か「遊び」かが分かるのです。
あまり不倫関係にある、既婚者へは期待しないことをおすすめします!
本気だったら、不倫なんて関係のまま続くことはないはずですよ。
あなたへの気持ちは遊び
結婚指輪を取らない…他にも「遊びだな」と実感する態度や行動があるはずです。
このまま一緒に居ても、幸せになることはできませんよ!
家族を優先することが多い
週末は家族との時間なので、あなたとのデートにはなりません。
また、配偶者や子どもに何かあれば、あなたを置いてすぐに帰ってしまいます。
あなたに男ができても怒らない
いくら嫉妬やヤキモチを焼かせようとしても、既婚者は気にしてくれません。
「彼氏ができた!」と伝えても、「よかったね」と返してくる場合も。
不倫関係だけど、束縛をするタイプもいるので、少し難しいですね。
都合の良いときだけ連絡をしてくる
あなたから連絡しても、なかなか返ってこなかったり会いにきてはくれません。
既婚者の都合が良いときだけ、連絡をしてきます。
本気だったら、あなたの都合でも動いてくれるはずです。
プライベートなことは話してくれない
いくら真剣に話し合おうとしても、本音や本当のことは話してくれません。
会社がどこで…どこに住んでいて…なんてプライベートなことは話さないのです。
何がトラブルになっても困るし、今以上の関係は望んでいませんからね。
配偶者や子どもの話をしてくる
既婚者は、普通に配偶者や子どもの話をしてきます。
「妻の誕生日何あげればいいかな?」なんて質問をしてくることも!あなたのことは「不倫相手」としか思っていない証拠です。
あなたへの気持ちは本気
なかなか稀なケースですが、可能性がゼロな訳ではありません。
本気で略奪愛を成功させた夫婦もいますからね。
離婚の話を本当に進めてくれている
「離婚したいと思っている」「いつか別れるから」なんて曖昧な言葉ではなく、本当に離婚の話を進めている。
この場合は、あなたへの気持ちが本気の可能性があります。
弁護士の話だったり、離婚の書類だったりを実際に見せてくれると思いますよ。
配偶者のもとへ帰らずあなたのもとへ帰ってくる
週末も家族のもとへ帰ることがなくなります。
あなたのもとへ帰ってくるようになるのです。
あなたから「会いたい」と言ったときも、必ず来てくれます。
離婚・結婚する日程が明確
いつ離婚するのか、話し合いがいつのなるのか…などの日程が明確になっています。
聞いても、誤魔化すような素振りもありません。
そして、あなたとの結婚はいつぐらいなら問題なくクリアできるのか…までしっかりと考えてくれているのです。
慰謝料などの話をしてくる
不倫相手であるあなたと結婚することになると、配偶者は慰謝料を請求してくるでしょう。
「このぐらい請求されそうなんだけど…」「慰謝料が発生してしまうんだけど…」と既婚者から話があるはずですよ。
この記事を読んだあなたにおススメな記事



結婚指輪だけでは判断が難しいのです!
結婚指輪を取る・取らないはその人の性格によっても違います。
しっかりと外してきたり、あえて付けていることをアピールしてくるのは、何か伝えたいのかもしれませんね。
あなたは「不倫相手」です。
あまり期待せず、既婚者の態度や行動をチェックして見極めてみましょう。
あなたが幸せになれる道を選んでくださいね!
コメントを残す